top of page
検索

尿管結石について(尿管-膀胱新吻合術)

執筆者の写真: OKEANOS ,Inc.OKEANOS ,Inc.

更新日:2022年10月31日

こんにちは。武相動物病院 長津田院の岩屋です。

今日は尿管結石についてお話しします。



先ずは:

読者の皆様、尿管と尿道の違い分かりますか?

腎臓から膀胱へ繋がっているのが尿管ですね。

そして、膀胱から出口までが尿道です。


もちろん、どちらにも石が詰まる事はありますが何処で詰まっているかを把握することは、その後の治療の選択に密接に関わってきます。

また、尿管に結石が詰まった場合、正常なもう一方の腎臓で尿は生成される為発見が遅れることもあります。



実際の症例:

今回は尿管に結石が詰まってしまった猫の症例です。

数日前から元気食欲がないという主訴で来院。水も飲み、尿は出ているとのことだったが来院時に酷く脱水していた。


実際に尿管から結石を取り出している瞬間です。

猫の尿管はかなり細く、結石が詰まった事で周囲で炎症や繊維化が起きると再閉塞のリスクがあります。

つまり、石を取ってお終いとはいきません。



この子は尿管が繊維化した状態になっていた為、尿管を切除し、正常な尿管を直接膀胱に繋ぐという尿管~膀胱新吻合術というものを選択しました。膀胱に新しい入口を作る方法です。


こんな大きさでも詰まってしまうのが猫の尿管です。

結石ができやすい体質の子は定期検査にて見つかることもあります。


手術のに関して、セカンドオピニオンや医療関係者様からの依頼も受け付けております。

先ずはご相談ください。

武相動物病院 獣医師 岩屋大志郎


 
 
 

टिप्पणियां


​お電話はこちらから

診療対象          犬・猫         

診療時間          火・水・木・金・土・日
              09:00-12:30 / 16:00-19:30

           
​休診日           月曜日・木曜日

◉当院では、感染症予防対策と待ち時間短縮のため、30分間隔での予約制でご案内しております。


◉ご予約なしでの受診も可能ですが、ご予約優先のため、お待ち時間が長くなることがありますので予めご了承ください。

◉ 救急疾患や症状の重い患者様は最優先とさせていただきますので、順番が前後する場合がございます。

〒  226-0018  神奈川県横浜市緑区長津田1丁目-39-2

    サンフラワービル1階2階

​Copyright ©️BUSO VETERINARY HOSPITAL All Rights Reserved.

bottom of page